2014.01.08
昨日、私が、2階から降りてきて、リビングに入ると、こたつの中からシッポがニョキ
あら、ポテチったら、頭隠して、尻隠さずじゃん
とニヤニヤしながら、通り過ぎましたが、なぜか違和感が・・・
すぐに戻って、こたつを見ると、もうシッポがありません。
おまけにポテチは、出窓で寝ています。

スーピー スーピー
(写真は、イメージです。その時のものではありません)
この間は、ほんの数秒。ポテチはよく私が気がつかないうちに、
移動することがありますが、私がこたつからはみ出したシッポから
目を離したのは、ほんの一瞬です。
私が違和感を感じたのは、しっぽの色です。こたつから出ていた
シッポは、白と黒のように見えました。
そして、ポテチのシッポは、白と薄いベージュです。
白と黒のシッポと言えば

先代ワンコ チャピ

チャピ兄、大好きなこたつに入りに、時々帰ってくるんだね。
≪チニタのシッポ≫
私の弟が、小学生の頃、1ぴきのノラ猫を拾ってきてから、実家にはずっと猫がいます。
私がまだ高校生だったかのある日、飼っていた猫に、赤ちゃんが生まれました。ほとんどの子猫は、もらい手が見つかり、引っ越していきましたが、生まれつき目の見えない子猫が、
1ぴき。私は、その子猫を“チニタ”と名付け、うち(実家)で飼うことになりました。
(チニタとは、以前見た『キタキツネ物語』という映画に出てきた目の見えない子ギツネの名前です)
チニタは、目が見えませんでしたが、明るさは感じるみたいで、いつもリビングの大きなガラス戸から、外を見てました。カーテンが閉まっていると、カーテンの下から、チニタのシッポが、ニョキッと出ていることが、よくありました。
動きもゆっくりで、窓が開いてても1人で外に出ることは、ありませんでした。でも、ある日、突然、チニタは姿を消しました。必死の捜索もむなしく、2度と帰ってくることは、ありませんでした。
それから数年後、母がガラス戸の近くに行くと、カーテンの下から
チニタのシッポが出ているのを見たそうです。母が、『チニタ!』と
呼ぶと、シッポは、スーッとカーテンの下に吸い込まれていったとのこと。
こたつから出ていた、白と黒のシッポを見て、何となく、チニタのことを思い出しました
↑
チニタ~
どこ行っちゃったの
BY ポテチ
↑
実は、キタキツネ物語のチニタも途中で姿を消してしまうお話でした。“チニタ”なんて名前、つけなければよかったです
※コメント、お休み中です。
いつも、応援ありがとうございます。こちらにクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

あら、ポテチったら、頭隠して、尻隠さずじゃん


すぐに戻って、こたつを見ると、もうシッポがありません。

おまけにポテチは、出窓で寝ています。

スーピー スーピー
(写真は、イメージです。その時のものではありません)
この間は、ほんの数秒。ポテチはよく私が気がつかないうちに、
移動することがありますが、私がこたつからはみ出したシッポから
目を離したのは、ほんの一瞬です。
私が違和感を感じたのは、しっぽの色です。こたつから出ていた
シッポは、白と黒のように見えました。
そして、ポテチのシッポは、白と薄いベージュです。
白と黒のシッポと言えば

先代ワンコ チャピ

チャピ兄、大好きなこたつに入りに、時々帰ってくるんだね。

≪チニタのシッポ≫
私の弟が、小学生の頃、1ぴきのノラ猫を拾ってきてから、実家にはずっと猫がいます。

1ぴき。私は、その子猫を“チニタ”と名付け、うち(実家)で飼うことになりました。
(チニタとは、以前見た『キタキツネ物語』という映画に出てきた目の見えない子ギツネの名前です)
チニタは、目が見えませんでしたが、明るさは感じるみたいで、いつもリビングの大きなガラス戸から、外を見てました。カーテンが閉まっていると、カーテンの下から、チニタのシッポが、ニョキッと出ていることが、よくありました。

それから数年後、母がガラス戸の近くに行くと、カーテンの下から
チニタのシッポが出ているのを見たそうです。母が、『チニタ!』と
呼ぶと、シッポは、スーッとカーテンの下に吸い込まれていったとのこと。
こたつから出ていた、白と黒のシッポを見て、何となく、チニタのことを思い出しました

↑
チニタ~


↑
実は、キタキツネ物語のチニタも途中で姿を消してしまうお話でした。“チニタ”なんて名前、つけなければよかったです

※コメント、お休み中です。
いつも、応援ありがとうございます。こちらにクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト