2020.06.21
金曜日は雨の1日となりました 
小降りになったら、少しだけお散歩に行こうと思ってましたが、
結局行けずじまい
この頃、食欲旺盛なポテチは、太らないようカサマシのため食事に
キャベツをトッピングしてます
なので、うんPの出は、すこぶる快調です
前回ブログにも書きましたが、ポテチはうんP完全アウトドア派でしたが、最近家でもするようになりました。
しかしながら、ポテチのうんPは常にトイレの横っちょに外れています。
お散歩に行ってないから、今日は家のトイレでするかもと私もずっと
警戒してました
深夜、ポテチが何やらゴソゴソ動き出しました
トイレの方に行ったり来たりしています
もしやと思い、トイレを確認すると、トイレにはおしっこした
痕跡が・・・そして、トイレのすぐ横にうんPが1つ。そして30センチ離れた場所に、うんPが2つ
やっぱりやりやがった
しかも深夜に 
ポテチだって悪気はないんだ。がまんがまん
ポテチ君、このうんPは誰のかな?
ヒクヒク

うんPって、なんのこと?
一回は、しらばっくれます
でもさ、いつもおしっこだけなら、早くシートを取り換えてって、
やたら吠えるのに、今回は静かだね

もしかしたら、ぼくのお尻から、勝手に出ちゃったのかも
白状したね

すんまそん
ポテチには、床でうんPをしてはいけないということだけは、
わかっているようです
今まで外でしかうんPをしたことがなかったので、家の中だと、
どこでしていいかわからないのかも
床の掃除をじーっと見ているポテチ
『うんPもココでするんだよ。』とトイレを指さして教えてますが、
本人はわかっているのか否か
気長に頑張ります 
≪30%引き≫
うちの近くのスーパーでは、午前中、たぶん10時くらいに30%引きのシールが貼られます。私はそれを狙って、11時ごろスーパーへ
ところが後からレシートをチェックすると、30%引きになってないことがしばしば。レジに立った時、よーく見るようにして、間違ってると
指摘するようにしてました。でも最近デジ袋が有料化になって、店員さんがカゴから出して料金を打ちこむと、自分でエコバックに入れないと
いけないので、見逃すことが多くなりました。
家に着いてチェックすると、間違えを発見
発見した場合は、
スーパーに戻り、返金してもらうことにしてますが、この頃間違いが多いものですから、私がすぐ戻って来ると、店員さんはまだ何も言って
ないのに『何が間違ってました?』と聞かれるようになりました
↑
『あのオバサンには気を付けろ!』って、スーパーでは有名人に
なってるんだと思われます
BY ポテチ
↑
私は正当な権利を主張しているだけですから
※ コメント、お休み中です。
いつも応援、ありがとうございます。
こちらにクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

小降りになったら、少しだけお散歩に行こうと思ってましたが、
結局行けずじまい

この頃、食欲旺盛なポテチは、太らないようカサマシのため食事に
キャベツをトッピングしてます

なので、うんPの出は、すこぶる快調です

前回ブログにも書きましたが、ポテチはうんP完全アウトドア派でしたが、最近家でもするようになりました。
しかしながら、ポテチのうんPは常にトイレの横っちょに外れています。
お散歩に行ってないから、今日は家のトイレでするかもと私もずっと
警戒してました

深夜、ポテチが何やらゴソゴソ動き出しました

トイレの方に行ったり来たりしています

もしやと思い、トイレを確認すると、トイレにはおしっこした
痕跡が・・・そして、トイレのすぐ横にうんPが1つ。そして30センチ離れた場所に、うんPが2つ

やっぱりやりやがった


ポテチだって悪気はないんだ。がまんがまん

ポテチ君、このうんPは誰のかな?


うんPって、なんのこと?

一回は、しらばっくれます

でもさ、いつもおしっこだけなら、早くシートを取り換えてって、
やたら吠えるのに、今回は静かだね


もしかしたら、ぼくのお尻から、勝手に出ちゃったのかも

白状したね


すんまそん

ポテチには、床でうんPをしてはいけないということだけは、
わかっているようです

今まで外でしかうんPをしたことがなかったので、家の中だと、
どこでしていいかわからないのかも

床の掃除をじーっと見ているポテチ

『うんPもココでするんだよ。』とトイレを指さして教えてますが、
本人はわかっているのか否か


≪30%引き≫
うちの近くのスーパーでは、午前中、たぶん10時くらいに30%引きのシールが貼られます。私はそれを狙って、11時ごろスーパーへ

ところが後からレシートをチェックすると、30%引きになってないことがしばしば。レジに立った時、よーく見るようにして、間違ってると
指摘するようにしてました。でも最近デジ袋が有料化になって、店員さんがカゴから出して料金を打ちこむと、自分でエコバックに入れないと
いけないので、見逃すことが多くなりました。
家に着いてチェックすると、間違えを発見

スーパーに戻り、返金してもらうことにしてますが、この頃間違いが多いものですから、私がすぐ戻って来ると、店員さんはまだ何も言って
ないのに『何が間違ってました?』と聞かれるようになりました

↑
『あのオバサンには気を付けろ!』って、スーパーでは有名人に
なってるんだと思われます

↑
私は正当な権利を主張しているだけですから

※ コメント、お休み中です。
いつも応援、ありがとうございます。
こちらにクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト