2015.12.23
大きなツリーの下で
横浜赤レンガのクリスマスマーケットで、満腹になった
私は、もう帰っても良かったんですが、ポテチがお散歩
する気満々なので、少しそこら辺を歩くことにしました

シンボルの巨大クリスマスツリー

ウヒョ―
このクリスマスツリー、大きー!
うちのささやか過ぎるツリーとは、ぜんぜん違う
このツリーと比べられましても
※このツリーの前で写真を撮ってもらえますが、以前も
撮ったことがあるので、今回は節約、節約

手作り&雑貨フェスティバルが開催されてました。
ポテ父と交代で、中をチラッと

手作りの雑貨やアクセサリーのほかいろいろ
見てるだけでも楽しい

やっぱりクリスマスマーケットは、イルミネーションが
綺麗なので

時間が経つにつれ、人が増えてきます
賑わい出したクリスマスマーケットを後にし

船をバックに写真を撮ろうと、『ポテチー ポテチー
』と呼んでも、こっちを見ない 
すると、通りすがりのオジサンが、
『ほらっ 写真だ 写真だ。』と協力してくれて

『あっ!こっち向いた。今だ!』と言うオジサンの号令で、パシャリ
アハハ~
ちょっと、小っちゃかったー 

この船 クィーンなんとか・・・忘れちゃいました

抱っこでパシャリ
ポテチもお疲れのようですから、そろそろおうちに
帰りましょうか

はしゃぎ過ぎたポテチは、家に帰るなり爆睡
いろんな人にナデナデされて、楽しかったね
おやすみ~
≪訂正≫
12月18日の記事で、『負けず嫌い』の『ず』を否定の意味だと書いてしまいましたが、この『ず』は、『んず』の古風な表記で、『ん(む)』を強調した意味だと言うことをコメントで教えていただきました
つまり『負けず嫌い』は、『負けるのが嫌い』と言うことで正しかったようです。
でも同じ『ず』なのに正反対の意味があるなんて、
日本語って、難しい
↑
ところでぷうこって、いったい何人なの?
BY ポテチ
↑
そうねぇ
国とか、そういうのを超越した存在とでも
言いましょうか
※ コメントお休み中です。
いつも応援、ありがとうございます。
こちらにクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
私は、もう帰っても良かったんですが、ポテチがお散歩
する気満々なので、少しそこら辺を歩くことにしました


シンボルの巨大クリスマスツリー


ウヒョ―

うちのささやか過ぎるツリーとは、ぜんぜん違う

このツリーと比べられましても

※このツリーの前で写真を撮ってもらえますが、以前も
撮ったことがあるので、今回は節約、節約


手作り&雑貨フェスティバルが開催されてました。
ポテ父と交代で、中をチラッと


手作りの雑貨やアクセサリーのほかいろいろ
見てるだけでも楽しい


やっぱりクリスマスマーケットは、イルミネーションが
綺麗なので


時間が経つにつれ、人が増えてきます

賑わい出したクリスマスマーケットを後にし

船をバックに写真を撮ろうと、『ポテチー ポテチー


すると、通りすがりのオジサンが、
『ほらっ 写真だ 写真だ。』と協力してくれて

『あっ!こっち向いた。今だ!』と言うオジサンの号令で、パシャリ

アハハ~



この船 クィーンなんとか・・・忘れちゃいました


抱っこでパシャリ

ポテチもお疲れのようですから、そろそろおうちに
帰りましょうか


はしゃぎ過ぎたポテチは、家に帰るなり爆睡

いろんな人にナデナデされて、楽しかったね

おやすみ~

≪訂正≫
12月18日の記事で、『負けず嫌い』の『ず』を否定の意味だと書いてしまいましたが、この『ず』は、『んず』の古風な表記で、『ん(む)』を強調した意味だと言うことをコメントで教えていただきました


でも同じ『ず』なのに正反対の意味があるなんて、
日本語って、難しい

↑
ところでぷうこって、いったい何人なの?

↑
そうねぇ

言いましょうか

※ コメントお休み中です。
いつも応援、ありがとうございます。
こちらにクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト