2016.07.14
自信作

ぷうこのDIY 今回は自信作だそうです

全国1億人の『ぷうこのDIYシリーズ』ファンの皆様
こんにちは。ぷうこです

では、さっそくはじまり はじまり~

クー クー

って、寝るなー

気を取り直して、今回のターゲットは

こちらです


我家は狭いため、買った当初しか使ってない
たこ焼き機や娘が嫁に行ってから1度も使って
ないチーズフォンデュの鍋、ポテ父がゴルフの
景品でもらったり、懸賞で当たった未使用の
電化製品の置き場になっております。

今回は、ここをなんとかするのだ

バカボンのパパもこう言ってることだし・・・ね


定番のすのこと、これらを使います。

すのこをこのように組み立て

塗ります


ペンキが乾いたら

板と板の間から、中が見えないよう、
布でふさぐことにしました。
※この布は、吊り棚に使う予定でしたが、不要になった
のでここで使うことにしました。
切りっ放しにする予定でしたが、一応回りを縫うことに

見えないところでありますが、相変わらずの不器用さ

それにしても、すごく上手に針仕事をする方がいらっ
しゃいますが、何を食べれば器用になるんでしょうね

まあ、私の場合、上手に縫おうと言う努力もしてない
ので、死ぬまでこの調子だと思いますが


布は画びょうでとめ


グル―ガン登場

※ グルーガン・・・接合工具
ポテ父がダイソーで216円でゲットしてきました


目隠しの柵が落ちてこないよう補強します。
では、設置してみましょう


おー



ゴチャゴチャも見えないし、もともと100均のすのこ
なので、軽くて出し入れも楽々です


殺風景なので、造花で飾ってみましたが、イマイチ

先日衝動買いをした300円のフラッグに変えてみると


いーじゃん いーじゃん


正面からの写真
これでいいのだ

息子は帰って来るなり気が付いて、この雰囲気に
合わせてカーテンを買ってくれるらしい。
息子のやつ、カーテンがいくらするか知らないようです

ポテ父はと言いますと・・・全く気付かず

『何処か変わったところがあるんだけど。』と言うと、
やっと気づき
『この三角、無い方がいいなぁ。』ですと

何言ってんだー。この三角がいいんだー

≪お金持ち≫
昨日、テレビでお金持ちの御曹司に1日密着と言う番組をやってました。お昼からフグの出前を食べ、エステを
はしごして、たった1日で使ったお金が60万以上。

(テレビ的に大げさに作ってあるんだと思いますが)
御曹司は親のお金で、欲しいものはすべて手に入るようです。一生懸命バイトして、やっと欲しい物をゲットするという達成感を得ることはないんだろうなぁとそれを見ていて思いました。負け惜しみかもしれませんが、貧乏の方が人生、おもしろいかも

↑
おもしろくなくていいから、ぼくは毎日高級なおやつが
食べたい

↑
もう、おやつの時間だね


更新したら、さっき30%引きで買ったどら焼き
食べよっと

※ コメント、お休み中です。
いつも応援、ありがとうございます。
こちらにクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト